アフィリエイト

A8.netの特徴まとめ【メリットデメリット/国内最大級ASP】

アフィリエイト
悩み猫
悩み猫

A8.netってどんなASP?

こんな疑問を解消します。

国内最大級のASPであるA8.net
アフィリエイトブログをやっている人で登録していない人はいないASP界の絶対的王者です。

本記事では

記事の内容
  • A8.netの特徴
  • A8.netに登録するメリット
  • A8.netに登録するデメリット

を紹介します。

本記事を読めばA8.netに登録するメリット・デメリットが分かります。

初心者ブロガーの方は必見の内容です。

記事の信頼性

筆者は副業ブロガーです。
A8.netを使って月に20~30万円のブログ収入を稼いでいます。

A8.netの特徴

A8.netの特徴

A8.netに登録している広告主の会社数は2021年6月現在21,000社を超えており、
この数は国内ASPの中で1位です。

またA8.netは、
毎年アフィリエイトマーケティング協会が調査している「満足度1位のASP」において
10年連続1位を獲得しており、名実ともにトップに君臨しているASPなんです。

悩み猫
悩み猫

数も1位で

満足度も1位で

完全に1位ってことだね

筆者
筆者

そういうことです

登録料や利用料は一切かかりませんし、
登録する際の審査もありません。

サイトデザインは見やすく、
インターフェースは使いやすいので
初心者にも安心のASPです。

筆者
筆者

登録しない理由はないです!

A8.netの強いジャンル

悩み猫
悩み猫

どんなジャンルに強いの?

A8.netはオールジャンル強いです。

なのでアフィリエイト広告を探す際は
「とりあえず最初はA8.netで検索!」て感じですね。

A8.netの3つのデメリット(悪い点)

デメリット

A8.netの3つのデメリット(悪い点)は以下のとおり。

  1. 報酬が振り込まれる際に手数料がかかる
  2. 報酬が振り込まれるまでの期間が長い
  3. 担当がつきにくい
筆者
筆者

簡単に説明します!

A8.netのデメリット①:報酬が振り込まれる際に手数料がかかる

報酬が振り込まれる際に手数料がかかる

一つ目のデメリットは報酬の振込手数料

アフィリエイト報酬はASPを介して
広告主から支払われますが、
A8.netの場合には支払時に手数料が発生します。

筆者
筆者

これは本当にイケてない
基本的に手数料かかるASPは
A8.netだけです

各金融機関ごとの支払手数料は以下のとおり。

振込手数料一覧

ゆうちょなら一律66円なので、
ゆうちょ口座を設定することをおすすめします。

A8.netのデメリット②:報酬が振り込まれるまでの期間が長い

報酬が振り込まれるまでの期間が長い

二つ目のデメリットは
報酬が振り込まれるまでの期間が長い点。

A8.netの報酬は
確定月の翌々月の15日に振り込まれるので
例えば6月15日に報酬が確定した場合、
振り込まれるのは8月15日

悩み猫
悩み猫

確かに結構長いね…

しかもブログの収益は

  1. 収益発生
  2. 発生した収益が否認条件を満たしていないか審査
  3. 収益確定

という3ステップを踏むので、

悩み猫
悩み猫

ブログから商品売れて収益発生した!

となっても、
発生した収益が確定するまでに1ヶ月以上かかる場合も。

筆者
筆者

私は4月に発生した収益が
6月に確定して
8月に支払われました笑

A8.netのデメリット③:担当がつきにくい

担当がつきにくい

三つ目のデメリットは担当がつきにくい点。

悩み猫
悩み猫

担当って何??

担当とはASPの窓口の人間のこと。
担当の方がつくと

  • 特別単価の案内
  • おすすめのキーワードの提案

などをしてくれます。

特定のASPである程度の収益を稼いだり
強めのキーワードでGoogle検索上位をとるとASPから連絡がきて関係が始まります。

ASP担当
ASP担当

〇〇の記事拝見しました!
特別単価のご提案なんですが…

みないな感じですね。

A8.netは大手なのでその分
利用しているアフィリエイターも多く、
担当がつきにくいことで有名です。

筆者
筆者

私はA8.netの担当から
連絡くるまでに
1年くらいかかりました

A8.netの3つのメリット(良い点)

メリット

デメリットを紹介したので、次に
A8.netの3つのメリット(良い点)は以下のとおり。

  1. 広告の数が多い
  2. ランク制で様々な特典がある
  3. 専用アプリがある
筆者
筆者

簡単に説明します!

A8.netのメリット①:広告の数が多い

広告の数が多い

A8.netの最大のメリットは
アフィリエイト広告の多さ

ブログビジネスは広告主ありき
広告主の会社からのアフィリエイト収益がなければブログビジネスは成立しません

21,000社を超える会社が広告主になっているので、あなたが紹介したい商品やサービスがきっとあります

筆者
筆者

とりあえずA8.netで探そう

A8.netのメリット②:ランク制で様々な特典がある

ランク制で様々な特典がある

A8.netは月々の売上に応じてランクが設定されており、チャレンジからレッドベリルまで12ランクあります。

筆者
筆者

「レッドベリル」って
何ですかね笑

ランクに応じた特典が色々とありますが、
特にすごいのが、プラチナになると
特別単価希望フォームなるものが使えるようになり、特別単価の申請を自ら行うことができるようになります。

特別単価希望フォーム
筆者
筆者

ちなみに私は
現在プラチナで
先日試しに使いました!

稼ぐほどに特典がつくのは
モチベーションも上がるので良いシステムですよね。

私がゴールド会員になった時の話はこちらをどうぞ。
合わせて読みたい
>>A8.netのゴールド会員になったら記念ノベルティきたぁぁ!

A8.netのメリット③:専用アプリがある

専用アプリがある

三つ目のメリットは専用アプリがあること。
大手ASPの中でも専用アプリがあるところは少なく、案件調査などスマホでブログ作業する際には重宝します。

まだアプリから売上の通知もくるように設定できます。

筆者
筆者

スマホ開いた時に
売上速報あると

テンション上がりますよ!

A8.netに登録しよう

まとめ

メリットデメリット紹介しましたが、
ブロガーがA8.netに登録しない理由は一つもありません

下のボタンから公式HPにいけるので
まだ登録していないブロガーの方はすぐに登録しましょう!

\無料で利用登録できます/
スポンサーリンク
気に入ったらシェアお願いします!
えるもをフォローする
LmoBlog-えるもブログ-
タイトルとURLをコピーしました