
ブログ初心者が
6ヶ月ブログ運営すると
どういう結果になるの?
こんな疑問を解消します。
2019年12月13日に開設した
LmoBlogも生後5ヶ月を超えました。
5ヶ月目は月3万円の収益を達成し、
LmoBlogの他に特化ブログを作るなど
手を広げ始めました。
6か月目はどんな変化があったんでしょうか。
本記事では、
- 数字から見る
6か月目のブログ運営結果 - ブログ開設6か月目の出来事
- 今後の戦略
を紹介します。
この記事を読めばコツコツとブログを書き続ければどんな変化が起きてくるのかが分かります。
これからブログを始める方は必見の内容となっています。
数字から見るブログ6ヶ月目のブログ運営結果

6ヶ月目のブログ運営結果を、
それぞれの数字からみていきましょう。
今月から特化ブログも始めたので、
そちらについても集計します(収益は執筆時点未確定ベース)。
LmoBlog | 6か月目(5/1~5/31) | 前月 | 累計(金額はおよそ) |
---|---|---|---|
記事数 | 12 | 30 | 154 |
PV | 5,423 | 12,245 | 31,770 |
AdSense収益 | 1,862円 | 2,400円 | 6,162円 |
アフィ収益 | 33,973円 | 35,989円 | 81,239円 |
ドメインパワー | -15.3 | +1.8 | 0 |
特化ブログ① | 2か月目(5/1~5/31) | 前月 | 累計(金額はおよそ) |
---|---|---|---|
記事数 | +5 | +3 | 8 |
PV | +206 | – | 206 |
AdSense収益 | 0円 | – | 0円 |
アフィ収益 | 0円 | – | 0円 |
ドメインパワー | +0.1 | – | 23.4 |
それぞれについてコメントしてきます。
記事数(雑記12+特化5)について

5月は本業が多忙だったこともあり、
毎日更新を続けることができませんでした。
始めて3ヶ月は仕事が落ち着いていたので
毎日更新してすぐに100記事書けましたが、
やはり繁忙期は無理ですね。笑
3ヶ月で100記事書いたらどうなったか
記事にしていますので興味ある方はどうぞ。
▶ブログ初心者が3ヶ月で100記事書いたら起きたこと【体験談】
6月も少し忙しそうなので
ブログへのリソースは抑えめでいこうと思います。
6月も特化ブログを重点的に更新したいです。
PV(雑記5,423+特化206)について

4月は1万PV達成しましたが、
5月はおよそ半分に減少しました。
減少の要因は明確で、
収益への影響もないのでまぁこんなもんかなって感じですね。
特化ブログは
検索流入がほとんどないのに
200PVもいき、こっちは嬉しいです!
特化の方はとにかく記事を書いて
リーチポイントを増やすしかないので
泥臭く行こうと思います。
AdSense収益(約1,862円)について
PVの割にAdSense収益は落ちなかったです。
サーバー+有料ツール代2,000円くらいは
稼げているので、万々歳ですね。
アフィリエイト収益(雑記33,973円+特化0円)について

アドセンス収益は
今月も3万円を超えました。
結構広告宣伝活動をしたので、
それをしなければLmoBlogは
2万円くらいの自力だと思います。
1年間全く触らずに
毎月1万円が発生する記事が
2記事あるイメージですね。
- 1ヶ月目:300円
- 2ヶ月目:400円
- 3ヶ月目:1,430円
- 4ヶ月目:10,997円
- 5ヶ月目:35,989円
- 6ヶ月目:33,973円
特化ブログが0円は悔しいです…!!!
未確定報酬ベースだと10,000円ほど
発生していたんですが、
結局全て否認されてしまい…泣
アフィ商品の承認率がいかに大事か
理解しました。
メインで使っているアフィリエイトは以下の4つ。
- A8.net
- もしもアフィリエイト
- バリューコマース
- レントラックス

レントラックス??
他のASPは大手のオープンASPですが、
レントラックスはクローズドASPです。
クローズドASPゆえに報酬も高めで
自分に合う案件があると稼ぎやすい。
登録していない人はぜひ登録しましょう。
(他の大手ASPは登録必須)
招待なしでクローズドASPに登録する
裏技はこちらで紹介しています。
▶クローズドASPとは?登録できる裏技を公開
ドメインパワー (雑記0、特化23.4)について

LmoBlogのドメインパワー0は
単純にエラーです。笑
大体15くらいで前後している感じです。
特化ブログは中古ドメインを買ったので、
最初からLmoBlogを超えた状態でスタートしてます。
ご自身のブログのドメインパワーが気になる方は↓のサイトにご自身のブログのURL入れれば分かります。
⇒5秒でドメインパワーを調べる
ドメインパワーが上がると、
ドメインパワー上がる
↓
検索が上位に表示される
↓
クリックされる
↓
ドメインパワー上がる
というインフレスパイラルに入るので、
ブログ始めたての頃は泥臭くドメインパワーつけた方が良いと私は考えています。
ブログ開設6か月目の出来事

ブログ開設6か月目の主な出来事は以下のとおり。
- ブログから少し離れる
- 特化ブログから初収益発生
→結局未確定で着地
ブログから少し離れる
モチベーションが
下がったわけではないですが、
本業の方が忙しすぎてブログに触る時間が激減しました。
その中でも勝手に稼いでくれるブログに感動しましたね。
ブログの
- 資産性
- 時間のズレ
はかなり面白いポイント。
私がブログに全然触らずともブログは勝手に稼いでくれます。
私がブログにかけた時間が結果になるのは
記事を書いた2~3か月後です。
この2点を実感した月でした。
特化ブログから初収益発生→結局未確定で着地
特化ブログは
開設2ヶ月で10,000円ほどをすぐに
稼ぎ始めたのでかなりテンション上がりました。
しかし結局未確定で着地…orz

キラーページ書けたー!!
と思ったんですけどねー。
すでに解決方法は分かっているので
問題ないですが、そういった課題が
たくさん見えた月でしたね。
今後の戦略について

7ヶ月目は引き続き
特化ブログに注力します。
あと有名ブロガーTsuzukiさんの
ブログオンラインサロンに入ったので、
そっちでも何か楽しいことがあると良いですね!
7か月目もよろしくお願いします!

ブロガーになってから毎月
色々なことが起こり、本当に楽しいです!
こんな感じで来月も面白い報告ができると
良いですね。
良かったら他のブログ運営に関する
記事もみてみてください(体験談多め)。
それでは!