
ブログ初心者が3ヶ月ブログ運営すると
どういう結果になるの?
こんな疑問を解消します。
2019年12月13日の開設したLmoBlogも生後3ヶ月になりました。
3か月目は本当に色々な事がありました!
2ヶ月間の努力が少しずつ花開いた、そんな感覚です。
本記事では、
- 数字から見る3か月目のブログ運営結果
- ブログ開設3か月目の出来事
- 今後の戦略
を紹介します。
この記事を読めばコツコツとブログを書き続ければどんな変化が起きてくるのかが分かります。
これからブログを始める方は必見の内容となっています。
数字から見るブログ3ヶ月目のブログ運営結果

3ヶ月目のブログ運営結果を、それぞれの数字からみていきましょう。
3か月目 | 前月 | 累計(金額はおよそ) | |
---|---|---|---|
記事数 | +29 | +33 | 93 |
PV | +3,609 | +5,297 | 13,063 |
AdSense収益 | +480円 | +400円 | 1,180円 |
アフィリエイト収益 | +950円 | 0円 | 950円 |
Twitterフォロワー | +45人 | +70人 | 282人 |
ドメインパワー | +2.3 | +11.3 | 13.6 |
それぞれについてコメントしてきます。
記事数(+29)について

3か月目もブログ毎日更新を継続しました。
ブログ開設してから更新していないのは1日だけ(なんで1日さぼった…笑)。
来月までこのペースで更新すれば100日継続になります。
毎日更新を強く意識しているわけではないので普通に途切れるかもしれません。
PV(+3,609)について

3ヶ月目は2ヶ月目よりもPVが下がりました(2ヶ月目は月間PV約5,000)
理由は明確で、イベント(トレンド)系の記事を書いていないから。
なのにアドセンス収益は3か月目の方が良かったです(3月は単価が高いらしい)。
最近はGoogle検索で上位をとる記事も増えてきたので、
Twitterなどで告知しなくても日に100PVくらいは下回らなくなってきています。
開設2ヶ月目でPV5,000オーバーした理由は先月の結果報告記事で書いていますので気になる方はチェックしてみてください(▶【2020年2月】ブログ運営報告【2ヶ月目】)。
AdSense収益(約480円)について
3月はAdSense収益単価が高いということでPVは下がりましたがAdSense収益は上がりました。
私のブログでAdSense収益だけで月1,000円以上稼ぐには月間15,000PVくらいは必要という計算。

いや無理やろ!笑
はい、なかなか困難だと思います。笑
収益化(マネタイズ)をしようと思うとアフィリエイトに力を入れないとキツイですね。
そして3か月目にしてAdSense収益が累計1,000円を超えました!
1,000円を超えるとGoogleからハガキが届くので、
ここを目標にしているブロガーの方も多いと思います。
次の目安は累計8,000円ですね。
8,000円超えるとAdSense収益の出金が可能になります。
アフィリエイト収益(約950円)について

ブログ開設3か月目にして初めてアフィリエイト収益が発生しました。
その時のツイートがこちら。

なんでめんつゆ!?
とは思いましたが、なんにせよ嬉しかったです。
それ以降ちょくちょくまともなアフィリエイト収益も発生してきています。
Twitterフォロワー(+45人)について

フォロワーさん減ったかなと思ってましたが増えてましたね!
Twitterは主に情報収集やブロガーさんとの交流に使っていて、
毎日誰かしらのブログを見て分析・勉強しています。
ストロングポイント(強み)がないブログは一つもなくて、絶対に勉強になるところがあります。
ちなみに有名ブロガーのガオさんが
こんな誰でも会います企画を開催していたので秒でアポとりました!
この記事を書いているのは会う前日。
今から会うのが楽しみです!!
こういうこともあるのでやっぱりTwitterは楽しいです。
これからもマイペースで運用していこうと思います。
ドメインパワー (+2.3)について

ドメインパワーは少し上がって13.6になりました。
短期間で二桁まで上げた方法は記事にしていますのでよければご覧ください(▶ドメインパワーをブログ開設2ヶ月(SNSなし)で11.2まで上げた3つの方法)。
ご自身のブログのドメインパワーが気になる方は↓のサイトにご自身のブログのURL入れれば分かります。
⇒5秒でドメインパワーを調べる
20.0くらいないと勝負にならないとされていますが、
私の記事はGoogle検索で上位に表示される記事も増えてきています。
ドメインパワーが上がると、
ドメインパワー上がる
↓
検索が上位に表示される
↓
クリックされる
↓
ドメインパワー上がる
というインフレスパイラルに入るので、
ブログ始めたての頃は泥臭くドメインパワーつけた方が良いと私は考えています。
ブログ開設3か月目の出来事

ブログ開設3か月目の主な出来事は以下のとおり。
- サイトイメージを一新
- ミドルキーワードでGoogle検索1位獲得
- ブログ収益月収4桁達成
サイトイメージを一新
まずブログ名を「えるものぶろぐ」から「LmoBlog」に変え、シャープなイメージに変えました。
これは、私のブログに読者が求めているのは「公認会計士という難関資格保持者が書く権威性のある記事」だということに気づいたから。
私はポップで可愛らしいデザインが好きなんですが、
読者が求めている記事のイメージはもっとシックでカッチリとしたものでした。
赤ちゃん用品のレビューブログだったらよかったんですが、
資格の記事が書いてあるサイトが無駄に可愛いと信頼性を失い逆効果でした。
Twitterアイコンも変えました
いままでセサミストリートのエルモの画像を普通に使っていたんですが、
著作権を侵害しまくっているのでさすがに変えました。笑
Before

>>>>>>>>>>>
After

メガネもかけているのでまぁ大体こんな感じの見た目です(人に頼んで作ってもらいました)。
ミドルキーワードでGoggle検索1位
キーワードは
- ビッグ(1語) 例:サウナ
- ミドル(2語) 例:サウナ 東京
- ロングテール(3語) 例:サウナ 東京 人気
に分かれますが、初心者はまずロングテールで勝負しろというのが定説。
もちろん私もロングテールでキーワード選定をして記事を書いてました。
ある日、ある記事のアクセスが一気に上がっていることに気づき、
試しにミドルキーワードで検索してみるとなんとGoogle検索で1位になっていました!
1位表示と2位表示だとクリック率が2倍違うんですが、その力強さを実感しました。
Googleでは全然ダメでもYahooやBingで上位をとれている記事もあるので、
私の記事への流入経路はほとんどが検索流入です。
ブログ収益月収4桁達成
3か月目にしてブログ収益4桁を達成しました。
ブログのサーバー代は1,000円ほどなので、
月収4桁を維持できればコストは回収できていることになります(この考えは投資した「時間」に着目できていないので良くないですが)。
次は月収5桁が目標ですね。
今後の戦略について

2ヶ月目の運営報告の際、
ストック記事(長期的に読まれる記事)の割合を増やすという戦略をうちたてました。
3か月目の記事は、
- フロー記事:8(前月:21)
- ストック記事:21(前月:12)
という結果だったので、ストック記事の方を多く書くことができました。
4か月目はマネタイズ(収益化)に力を入れていこうと思っています。
- 集客記事から収益記事への導線
- 収益記事から制約への導線
最近この辺をやっと本質的に掴めてきたような気がするので、
トライ&エラーを繰り返していきます。
4か月目もよろしくお願いします!

「SEOは3か月」とよく言われますが、
SEOだけではなく色々な面で動きのあった月でした。
4か月目も色々なことが起こると楽しいですね。
良かったら他のブログ運営に関する
記事もチェックしてみてください(体験談多め)。
それでは!