えるもです(@lmo_tweet)。

Google砲に被弾する
具体的な方法が知りたい…
こんな悩みを解消します。
結論、SNSだけでもGoogle砲は狙えます。
- PVが伸び悩んでいる初心者ブロガー
- モチベーション維持のためにPV数を稼ぎたいブロガー
あなたが毎日価値のある記事を公開していても、
何の工夫もしない場合、
すぐに多くの人にその記事を見てもらうことはできません。
この記事では
ブログ開設20日目のブログ初心者だった私が
SNSを利用してGoogle砲に被弾し
- PV/日:101
→1,762(前日比17倍) - ユーザー/日:43人
→1,256人(前日比29倍)
を達成した方法を公開します。
この記事を読めば、
ドメインパワーの弱い初心者でも
SNSを利用するだけで
Google砲を被弾する方法が分かります
ブログ初心者の方は必見の内容です。
- Google砲を被弾(PVを前日比17倍)にした記事と方法
- アドセンス収益の結果とドメインパワーの変化
- PVの一時的アップからの学び
Google砲に被弾した記事と方法
Google砲に被弾した記事と方法をご覧ください。
Google砲に被弾した記事
Google砲は以下の記事で被弾しました。
2019/1/4の早朝にやっていた
ジモン・渡部のこれが絶景料理だ!
という番組で紹介されていたお店のまとめ記事です。
Google Search ConsoleのDiscoverに表示されています↓

Google砲に被弾したか確認する方法は↓の記事をチェック
⇒Google砲に被弾したか確認する方法・被弾する3つの条件
それではこの記事が
Google砲に被弾するまでの流れをお話していきます。
Google砲に被弾する記事を公開する前日にPV23→302のプチバズを経験する
Google砲に被弾する記事を公開する前日、
2019/1/2に公開した以下の記事で
PV23→302の超ミニマムなプチバスを経験しました。


2019/1/1の深夜に放送していた
寺門ジモンの取材拒否の店
という番組で紹介されたお店のまとめ記事です。
高校生の時から観ている大好きな番組なので、
自分への備忘録50%の気持ちで書きました。笑
この記事を番組終了後に公開して
Twitterで告知したら、
思っていたよりも多くの流入がありました。
その時にふと思いました。

放送後に公開→Twitter告知でこれくらいのリアクションなら
リアルタイムに公開しながらTwitter告知すれば
もっと流入あるんじゃ…?
しかも2日後の朝から似たような番組やるじゃん!
ということで、
- 放送後に記事を公開→放送前に記事を公開して更新していく
- 放送後にTwitterで告知→放送中にTwitterで告知
という2つの戦略で
2日後に放送される
ジモン・渡部のこれが絶景料理だ!に備えることにしました。
Google砲に被弾した記事を公開・更新した方法
前回の反省を活かし、
放送開始直後にTwitterでブログ記事の公開を告知し、
放送中にどんどん更新していくことにしました。
放送開始直後にツイートしたことで、
番組スタッフの赤池洋文(@ekiaka)さんからRTをいただきました。
これが大きかったですね。
これがきっかけでTwitterのフォロアー四桁の方々からもRTをいただき、
どんどんPVが増えていきました。
私のサイトのドメインパワーは0.00なので
サイト検索経由では全く記事が出てきません。
しかし、ドメインパワーの強いサイトの管理人の方々は
リアルタイムでサイト更新はしているんですが、
リアルタイムでTwitterでの告知をしていませんでした。
それもあって、
弱小ドメインにも関わらず多くの方にこの記事を見ていただくことができ、
その結果Google砲に被弾することができました。
- インフルエンサーからRTをもらった
- 途中から見た人が
それまでの内容をおさらいしたくなる番組だった - 「ご活用ください」という表現がいやらしくなかった
地味に最後の「ご活用ください」
という表現は良かったと思います。
コミュニケーションのほとんどは
言い方で占められているといっても過言じゃないので。
Google砲に被弾したことによるアドセンス収益の結果とドメインパワーの変化

一日でこんなに多くに人がサイトに訪れてくれたら
アドセンス収益とドメインパワーは結構いい感じになるかも!?
と過度な期待をしたんですが、
アドセンス収益は3桁前半。泣
ドメインパワーは0.00をキープ。泣
Google砲被弾(PVの一時的アップ)からの学び
テレビ番組のリアルタイム更新はGoogle砲による一時的な流入を狙えるが、
ドメインパワーがないと持続性はない
→日々のブログ更新でドメインパワーをためつつ、
定期的にリアルタイム更新記事を作成するのがGood!
自分が好きではない番組をまとめるのは苦痛なので、
グルメ系の番組を中心に
備忘録気分で記事を作成しようと思います。
最後に、PVが稼げるとモチベーションになります
プロブロガーの方々は、

初心者のうちは
PV数は気にするな!
と言ってますが、
私はどういう記事にどういうリアクションがあるのか
分析しながらブログを書く方が
モチベーション維持につながるとという意見です。
Googleアナリティクスを確認すると、
リアルタイムに10人見ていたりしたので、
とてもうれしかったです!
誰かが見てくれているという自覚は
ブログを継続する上で大事だなぁと
再認識しました。
皆さんもぜひ参考にしてみてください。
良かったら他のブログ運営に関する
記事もチェックしてみてください(体験談多め)。