簿記3級

大学生は簿記3級をとれ!おすすめする5つの理由をプロが解説

簿記 簿記3級
本記事にはプロモーションが含まれています
悩む人
悩む人

大学生がとっておくべき資格が知りたい

こんな疑問を解消します。
結論、大学生は簿記3級を取りましょう

大学生になって自由な時間が増えて資格に挑戦する人は多いですが、どうせ目指すなら

  • 就職活動で役に立つ
  • 簡単に取れる
  • お金があまりかからない

といった資格が良いですよね?

悩む人
悩む人

確かにそんな資格だと嬉しい

この特徴にピッタリあてはまるのが簿記3級なんです!

本記事では簿記のプロの筆者が

記事の内容
  • 大学生に簿記3級がおすすめな理由
     1. 就職活動で有利
     2. 費用があまりかからない
     3. 短期間で取れる
     4. チャンスが多い
     5. 大学の単位が取りやすくなる
  • 簿記3級の専門学校の授業を無料で受ける裏技

を紹介します。

本記事を読めばなぜ大学生が簿記を取るべきか分かります。

資格の取得に興味のある大学生の方は必見の内容です。

記事の信頼性

筆者は簿記の最上位資格である公認会計士資格保持者で簿記のプロで、大学生のころに簿記1,2,3級を取得しています。

本記事にはプロモーションが含まれています

大学生は簿記3級の取得をおすすめする5つの理由

簿記3級をおすすめする理由

大学生に簿記3級がおすすめな理由は以下の5つ。

一つずつ説明していきますね!

おすすめ理由①:簿記をもっていると就職活動に有利

就職活動

簿記3級を持っていると就職活動で有利になります。もちろん、

筆者
筆者

簿記3級あれば就職に困りません!

といったプラチナ資格ではないですが、

  • 金融系(銀行・証券・保険・Fintech)
  • コンサルティングファーム

といった業界では特に簿記の知識が重宝されます。

筆者
筆者

持っていない人と比べると
間違いなく優遇されます

また業界を問わず会社というのは
「お金を稼ぐための箱」なので、
お金に関する基礎知識である簿記は全ての会社で役立ちます

筆者
筆者

お金を生み出してない会社は
ないですからね

FP・簿記1級につながる。公認会計士や税理士にも

また簿記3級を取得すると
以下のような別の資格へつなげていくことができます。

  • FP(ファイナンシャルプランナー)
  • 簿記1級・2級
  • 公認会計士
  • 税理士

FPや簿記2級などは特に大学生に人気で、
就職活動がより有利になる資格です。

悩む人
悩む人

簿記3級取ったし
次は2級に挑戦しようかな!

といった感じで、次のステップにつなげやすい資格なんです。

もっているだけで食っていける資格はこちらの記事をご覧ください。
合わせて読みたい
>>食える文系資格はコレ!おすすめ資格10選【2022年版】

おすすめ理由②:簿記3級の受験には費用があまりかからない

費用は安い

簿記3級の勉強には
あまりお金がかからないのも魅力の一つ。

簿記3級は独学でも合格可能なので、
市販のテキストを買って自分で勉強するのもアリです。

市販のテキストを買って勉強なら

  • 受験料:2,850円
  • テキスト代:5,000円~10,000円

程度の費用で済むので、お金に余裕のない
大学生でも受けやすい資格です。

筆者
筆者

FP3級の受験料は6,000円、
宅建士の受験料は7,000円なので
他の人気資格と比較しても安いです

また今回の記事の最後では
無料で専門学校の授業が受けられる裏技
紹介しているので、

悩む人
悩む人

なるべく費用を安く済ませたい!

という方は以下も必見です。

>>専門学校の授業を無料で受ける裏技(テキストを買うよりも安い方法)へスキップ

この方法なら

  • テキスト
  • 問題集

といった教材が無料でもらえて、
超有名校の簿記3級授業も無料で受講できます。

筆者
筆者

簿記受験を最安で済ましつつ
合格可能性も上げる
最強の裏技ですよ!

簿記3級を独学するときのおすすめのテキストは?

悩む人
悩む人

市販のテキストで
勉強したいんだけど
おすすめはある?

結論からいうと、TACという資格の専門学校
出しているテキストがおすすめです!TACは

  • 簿記1~3級
  • 公認会計士
  • 税理士

といった会計系資格にめっぽう強く、
10年以上連続で簿記3級のテキストの売上1位にもなっている簿記界の王者ともいえる存在です。

筆者
筆者

簿記テキストなら
TACで間違いないです!

具体的には以下の3つのシリーズの
どれかがおすすめです(全部TACから出ています)!

テキスト値段コスパポップさ・見やすさ論点の網羅性特徴こんな人に向いているLink


スッキリわかる
1,100円テキスト&過去問で
約2,200円
可愛い絵で
かなりポップ
重要論点のみポップなイラストと
重要論点に絞った内容で
超人気テキスト
分かりやすいテキストで
効率的に勉強したい
>>Amazonへ


よくわかる
2,200円テキスト&問題集&過去問で
約5,610円
シンプル超網羅的網羅的で
ボリュームのある
王道的なテキスト
カッチリしたテキストで
基礎からしっかり勉強したい
>>Amazonへ

みんなが欲しかった
1,540円テキスト&問題集&過去問で
約3,960円
オールカラーで
見やすい
重要論点を深くスッキリわかるシリーズのポップさと、
よくわかるシリーズの情報量を
兼ね備えたハイブリッドなテキスト
わかりやすく、でも
少しカッチリした
テキストで
バランスよく勉強したい
>>Amazonへ

それぞれ特徴的なので
どれが1位と明言するのは難しいですが、

悩む人
悩む人

どれでも良いから1冊決めて!

と言われたらバランスの取れている
みんなが欲しかったシリーズが一番おすすめです。

それぞれのテキストのおすすめポイントやレビューはこちらの記事をどうぞ。
合わせて読みたい
>>簿記3級の参考書、人気の3冊をプロが比較

おすすめ理由③:簿記3級は短期間の勉強で取得できる

簿記3級は短期間の勉強で取得できる

簿記3級取得に必要とされる学習時間は60~100時間なので、

勉強期間は長くても1ヶ月程度、
1日5時間くらいの集中した勉強をすれば2週間程度の勉強でも合格可能です。

筆者
筆者

今日から勉強を始めても
来月には取得できてます

ただ簿記3級の勉強をする時には

  • アウトプットベースで勉強する
  • 仕訳を極める

といった独特のコツがあります。
詳しくはこちらの記事を見てみてください!
合わせて読みたい
>>簿記3級のに独学&短期間で受かる3つのコツ

おすすめ理由④:試験回数が多いのでいつからでも勉強を始められる(ネット受験もできる)

試験回数が多いのでいつからでも勉強を始められる

簿記3級は試験回数が多いので、
いつでも勉強を開始できるのもおすすめポイント。

筆者
筆者

長期休暇や
暇になったタイミングで
勉強できます!

簿記3級の試験方式には

  • ペーパー方式
  • ネット方式

の2つがあるんですが、
ペーパー方式は年に3回、
ネット方式はいつでも受験可能となっています。

筆者
筆者

ネット方式は
いつでも受験できるので
チャンスは無限です!

悩む人
悩む人

どっちで受ければいいの?

どちらでも大丈夫です。どちらの方式も
自宅ではなく指定された会場での受験で、
試験料や試験範囲も全く同じ。

ざっと違いを比較するとこんな感じ。

解答方法実施時期合否判定Link
ペーパー方式答案をで提出毎年2月/6月/11月2~3週間かかる>>商工会議所HP
ネット方式答案をパソコン入力で提出いつでもその場でわかる>>ネット方式HP
筆者
筆者

ペーパー方式の方が
普通のテストぽいですね!

どちらを目指しても良いですが、
普通の試験の雰囲気で受けたいなら
ペーパー方式で受験すればOK。

合わせて読みたい
>>簿記2級/3級ネット試験の従来との違い・注意点

おすすめ理由⑤:簿記をもっていれば大学の単位がとりやすい

大学の単位が取りやすい

経済・経営系の授業には
「簿記論」がたいていあるので、
簿記3級をもっていればこういった授業の
単位を簡単にとることができます。

また2級や1級まで進むと、簿記論だけではなく

  • 工業簿記
  • 原価計算
  • 管理会計論
  • 財務会計論
  • 財務諸表論

など、多くの授業の単位が簡単にとれるようになります。

就活に役立つだけじゃなく、
大学の単位取得も楽になるので簿記は大学生にぴったりなんです。

簿記3級の専門学校の授業を無料で受ける裏技

資料請求のすすめ

ここまでの内容を読んで

悩む人
悩む人

簿記3級に興味出てきた!

という人のために、
簿記3級の学費を最安にする裏技を紹介します!

筆者
筆者

市販のテキストを買うよりも
安い方法です

結論、CPA会計学院という専門学校へ
公認会計士講座の資料請求をしましょう。

悩む人
悩む人

CPA会計学院ってどこ?
なんで公認会計士講座?

CPA会計学院は資格の専門学校で、
特に簿記も含めた会計系資格に強い学校として有名です。

筆者
筆者

最近は合格実績の勢いがすごくて
業界では知らない人はいないです

そんなCPA会計学院に資料請求をすると
公認会計士講座の入門講義が無料で受講できるんですが、この入門講義が簿記3級相当の内容となっているんです。

筆者
筆者

つまり資料請求するだけで
簿記3級の専門学校の授業が
無料で受けられる
んです!

資料請求すると1週間以内に

  • 教材(テキスト+問題集)
  • URL

が届くので、パソコン、スマホ、タブレットで受講しましょう!

筆者
筆者

テキストと問題集は
こんな感じです

CPA会計学院無料教材

資料請求は↓からどうぞ(1分で完了します)。

\今なら無料で有名予備校の教材がGetできる!/

悩む人
悩む人

他の予備校じゃダメなの?

と思われるかもしれないですが、
会計系資格に強い有名な専門学校で
簿記3級講義を無料で受講できるのは
CPA会計学院だけです。

筆者
筆者

CPA会計学院も
最近始めたばかりです

CPA会計学院もいつまでこんなお得な
キャンペーンをやっているか分からないので、
気になる方は早めに資料請求しましょう!

筆者
筆者

本来は2万円くらいする講義なので
受けないと2万円損です!

\今なら2万円分が無料/

CPA会計学院の教材だけで合格できる?

悩む人
悩む人

CPA会計学院から届く
テキストと問題集だけで
合格できるの?

ぶっちゃけ、できます

CPA会計学院から無料で届く

  • テキスト
  • 問題集

は実際に有料講座でも使われているので
内容やレベルは市販のテキストと変わりません。

筆者
筆者

これが無料で良いの?
ってレベルです

授業の時間も

1コマ2時間×6コマ=合計12時間

しかないので全部の授業を受けても
そこまで時間はかからないです。

筆者
筆者

倍速再生もできるので
もっと短縮できます

なので

悩む人
悩む人

とにかく安く済ませたい!

という方は市販のテキストは買わず、CPA会計学院の教材だけで勉強するのは全然アリ

授業を受ける方が
理解にかかる時間が短くなって結果的に時間効率も良いです。

市販テキストでの独学と
CPA会計学院の教材での勉強の比較はこんな感じ。

勉強パターン用意すべきもの費用時間効率こんな人に向いてる
市販テキストだけ
で独学
・テキスト
・問題集
・過去問
5,000円~10,000円
(教材による)
独学なので
理解が大変
・簿記の基本は理解している
・市販テキストで勉強したい
CPA会計学院の教材
で勉強
特になし0円有名講師の授業で
サクサク進む
・簿記初心者
・費用を抑えたい

費用を抑えたい人はもちろん、
簿記の勉強を全くしたことがない初心者の方もCPA会計学院の教材の勉強がおすすめです。

筆者
筆者

誰からも説明されず自分で簿記を
理解するのは結構大変です…

\最安で簿記3級の教材を入手できる裏技/

CPA会計学院の教材だけでも合格は可能ですが、

悩む人
悩む人
  • 授業は受けたくない
  • 市販の有名テキストで勉強したい

という人は>>こちらで紹介した
市販の人気テキスト比較をチェックです!

大学生は簿記3級をとろう!

まとめ

今回紹介したとおり、簿記3級は大学生に
めちゃくちゃおすすめの資格です。

筆者
筆者

大学生が取らない理由ないですね

>>専門学校の授業を無料受講できる裏技を使えば初期費用ゼロ、リスクなしで勉強を始めることができるので、

悩む人
悩む人

何かの資格の勉強に挑戦してみたい

という人はとりあえず勉強を始めてみましょう!

筆者
筆者

軽く勉強してみて
つまらなかったら

辞めちゃえばOKです!笑

簿記3級の独学を始める前にすべき準備は
こちらの記事でも紹介しているのでぜひ見てみてください。
合わせて読みたい
>>簿記3級の独学を始める前にすべき3つの準備

それでは!

スポンサーリンク
気に入ったらシェアお願いします!
えるもをフォローする
タイトルとURLをコピーしました