簿記3級て独学でも合格できるの?
短期間の独学で合格できる勉強法が知りたい!
こんな疑問を解消します。
結論、日商簿記3級は正しい方法で勉強すれば独学かつ短期間でも合格できる試験です。
本記事では、
- 簿記3級はどんな試験?独学で合格可能?
- 独学&短期間で合格するための3つのコツ
- 独学&短期間で合格するための勉強方法
- 独学合格に必要な勉強時間
- 独学のメリットとデメリット
- 筆者の簿記3級独学での合格体験記
を紹介します。
本記事を参考にすると簿記3級に独学&短期間で合格するためのコツをつかめます。
簿記3級を受験予定の方や、
簿記などの資格試験に興味のある方は必見の内容です。
本記事にはプロモーションが含まれています
簿記3級とはどんな試験?独学で合格可能?
簿記3級の試験概要は以下のとおり。
試験時期 | ペーパー:2月/6月/11月 ネット:随時 |
試験範囲 | 商業簿記 |
試験時間 | 60分 |
合格率 (直近10回平均) | 48.39% |
簿記3級は会計系資格の入口で、
会社経理の基礎を身につけることができる試験です。
公認会計士や税理士といった資格の勉強を始める時はまず簿記3級からです!
直近10回の合格率が50%近くもあり、
決してレベルの高い資格試験ではありません。
合格者のおよそ8割は独学といわれており、私自身も独学で合格しました!
むしろ独学が多数派の試験なので
独学合格は全然余裕です
ちなみに簿記2級は独学での合格は難しいです
簿記3級は独学でも合格可能ですが、
一つ上の簿記2級を独学で勉強するのはあまりおすすめしません…。
なんで?
単純に難しいから。
3級と2級にそんなに差があるの?と感じるかもしれないですが、簿記3級に合格した後に2級を勉強する人は専門学校といった選択肢も考えておきましょう。
合わせて読みたい
>>簿記2級の独学を絶対におすすめしない3つの理由【会計のプロが解説】
簿記3級に独学&短期間で受かる3つのコツ
日商簿記3級に独学&短期間で受かるコツは以下の3つ。
コツ①:自分に合ったテキストを選ぶ
独学をする上でテキスト選びは非常に重要。
なんで?
独学の場合は講師に質問できないので、
独学におけるテキストはパートナーであり運命共同体。
テキストとの相性が悪いと
勉強がつまらなくて挫折の要因にもなるので
自分に合ったテキストで勉強することがとても大事です。
おすすめのテキストはある?
結論からいうと、TACという資格の専門学校が
出しているテキストがおすすめです!TACは
- 簿記1~3級
- 公認会計士
- 税理士
といった会計系資格にめっぽう強く、
10年以上連続で簿記3級のテキストの売上1位にもなっている簿記界の王者ともいえる存在です。
簿記テキストなら
TACで間違いないです!
具体的には以下の3つのシリーズの
どれかがおすすめです(全部TACから出ています)!
テキスト | 値段 | コスパ | ポップさ・見やすさ | 論点の網羅性 | 特徴 | こんな人に向いている | Link |
スッキリわかる | 1,100円 | テキスト&過去問で 約2,200円 | 可愛い絵で かなりポップ | 重要論点のみ | ポップなイラストと 重要論点に絞った内容で 超人気テキスト | 分かりやすいテキストで 効率的に勉強したい | >>Amazonへ |
よくわかる | 2,200円 | テキスト&問題集&過去問で 約5,610円 | シンプル | 超網羅的 | 網羅的で ボリュームのある 王道的なテキスト | カッチリしたテキストで 基礎からしっかり勉強したい | >>Amazonへ |
みんなが欲しかった | 1,540円 | テキスト&問題集&過去問で 約3,960円 | オールカラーで 見やすい | 重要論点を深く | スッキリわかるシリーズのポップさと、 よくわかるシリーズの情報量を 兼ね備えたハイブリッドなテキスト | わかりやすく、でも 少しカッチリした テキストで バランスよく勉強したい | >>Amazonへ |
それぞれ特徴的なのでどれが1位と明言するのは難しいですが、
どれでも良いから1冊決めて!
と言われたらバランスの取れている
みんなが欲しかったシリーズが一番おすすめです。
それぞれのテキストのおすすめポイントやレビューはこちらの記事をどうぞ。
合わせて読みたい
>>簿記3級の参考書はどれがおすすめ?人気の3冊を比較
独学の費用をなるべく抑えたい人向きの裏技
なるべく費用を抑えたいな…
という人はこちらの記事をどうぞ。
合わせて読みたい
>簿記3級の専門学校の授業を無料で受講する方法
無料で専門学校の授業が受けられるだけじゃなく、コチラ↓のテキストと問題集
コツ②:アウトプットベースの勉強にする
アウトプットベースの勉強とは、問題集や過去問を解くことを中心とした勉強法。
資格試験慣れしてしていない方は、
参考書の読み込みを中心としたインプットベースの勉強をやりがちですが、これは非効率。
参考書の全範囲を何回か読み込んだら問題集や過去問解こう
といった人が多いんですが、とにかく遅い。
結局試験まで時間がなくて問題集にたどりつけないなんて人もいますが、勉強していないのと同じです。
参考書なんてばばっと一読したらまずは問題を解く!ひたすら解く!
最初は仕訳も暗記でOK
簿記3級の量であれば問題集の答えを暗記するくらいでも大丈夫です。
- 「売上」は右にいる
- 「前払費用」は左にいる
みたいな感じで、
意味を理解していなくてもとりあえず覚える!
最初から100%に理解なんて無理です。勉強に暗記はつきもの!
コツ③:仕訳をひたすら極める
簿記の勉強は仕訳に始まり仕訳に終わります。
すべての道は仕訳に通じますし、
仕訳を制する者は簿記を制します。
日商簿記3級試験問題のうち、およそ80点分は仕訳がしっかりできていれば解くことができるので、それだけで合格点の70点に届きます。
とにかく仕訳を極めましょう。
最初は仕訳の形を暗記するでもOKです。
簿記3級に独学&短期間で受かる勉強法
簿記3級に独学&短期間で合格するには、以下の方法で勉強しましょう。
- テキストをざっと1周
- 過去問(or問題集)を解きまくる
- テキストに戻って理解を深める
1は本当にざっとで良いです。
色々な話がどんどん展開していくんで頭が追い付かないと思いますが、全然OKです。
ただこのとき、例題の仕訳はちゃんと書きましょう。意味が分からなくてもいいです。
とにかく仕訳をガンガン書いてください。
テキストをざっと読んで中途半端ながら簿記を理解できたら、
2に移り過去問(or問題集)を解きまくってアウトプットを繰り返してください。
過去問(or問題集)を解き、解答を読んでやっている意味が分からなかったら3で参考書に戻りましょう。
短期間の勉強で合格するにはこのアウトプットの勉強法がベストです。
簿記3級の独学合格の勉強時間は1ヶ月あれば余裕
簿記3級の平均学習時間は60~100時間といわれています。
紹介したアウトプットの勉強法を実践していただければ、
1ヶ月の勉強で確実に合格レベルまでは到達できます。
簿記3級はネット試験でも受験できるのですぐに資格が欲しい人は準備ができ次第受験するのもアリ。
ネット試験についてはこちらの記事を見てみてください。
合わせて読みたい
>>簿記2級/3級がネット試験可能に!従来との違いや注意点をまとめます【プロが解説】
簿記3級独学のメリットとデメリット
本当に独学で平気かな…?
という方のために、
簿記3級を独学で勉強するメリットとデメリットについても簡単に説明しますね。
興味ない方は>>私の合格体験記までスキップしてください。
簿記3級を独学で勉強するデメリット
デメリットは学習効率が悪い点です。
簿記に限ったことじゃないですが、
初めての勉強内容を誰からも教わることなく始めると、最初のうちは分からないことが多すぎて混乱すると思います。
最初は専門用語ばっかりで戸惑います
もちろんそれは誰でも通る道なのでそのまま勉強していれば慣れてきますが、最悪なのはその前に挫折してしまうパターン。
確かに分からないことが多すぎるとやる気なくなりそう…
そんな人のために簿記3級の独学を始める前にすべき3つの準備について紹介している記事があるので絶対に読んでください。
合わせて読みたい
>>簿記3級の独学を始める前にすべき3つの準備【コレだけでOK】
記事に従って準備するだけで
挫折率はぐっと下がります。
簿記3級を独学で勉強するメリット
メリットは学費が安い点です。
テキストは買い揃える必要はありますが、
テキスト代と試験代合わせても1万円くらいですからね。
かなりコスパの良い資格です
デメリットは解消できることを考えると、
簿記3級独学はメリットしかないともいえますね。
ほとんどの人が独学で合格しているという数値的根拠もあるわけですし、
安心して独学での勉強を始めていただければと思います。
筆者の簿記3級独学での合格体験記
私自身が独学で簿記3級に合格したので、
その時の体験を簡単に紹介したいと思います。
1例として聞いてください!
概要は以下のとおり。
使ったテキスト | よくわかるシリーズ |
かかった勉強時間 | 約90h(1ヶ月) |
勉強方法 | 過去問をひたすら解く |
テキストはよくわかるシリーズを使いました。
公認会計士を目指すことも考えていたので、
情報量が多いテキストが欲しかったのが理由です。
簿記3級に合格するだけなら
よくわかるシリーズじゃなくても良いと思います
おすすめテキストはこちらの記事をチェックしてください。
合わせて読みたい
>>簿記3級の参考書はどれがおすすめ?人気の3冊を比較
かかった勉強時間ですが、
毎日3時間くらいの勉強を1ヶ月間していたので、合計90時間程度でした。
とにかく最初は見慣れない単語が多すぎて大変でしたね。
後半はほとんど暗記に近くて、
意味は分からないけど
ここの数字をここに入れれば正解ぽいな
みたいな勉強方法になってました笑
全然しっかりと理解できてなかったですが、
そんなんでも合格できるから大丈夫です。
それじゃタメにならないんじゃないの?
と思うかもしれないですが、
理解は後からついてくるから安心してください。
私だって最初は理解せず勉強していましたが、
最終的には会計系資格の最難関の公認会計士になれているんですから。
いつの間にか不思議と理解できてるもんですよ!
そして勉強方法は上で紹介した通りです。
とにかくひらすらアプトプット、これに限ります。
私は以上の方法で1発で独学合格できました。
独学で簿記3級に合格しよう!
簿記3級は初めて勉強する方には少しとっつきづらいですが、
正しい方法で勉強すれば独学かつ短期間での合格が十分可能な試験です。
独学を始める前にしておきたい準備はこちらの記事を見てみてください。
合わせて読みたい
>>簿記3級の独学を始める前にすべき3つの準備【コレだけでOK】
簿記3級のおすすめテキストが知りたい方はこちらの記事へどうぞ。
合わせて読みたい
>>簿記3級の参考書はどれがおすすめ?人気の3冊を比較
▼簿記3級講座が無料で受講できる▼
簿記3級の専門学校の授業(2万円相当)を無料で受講する方法が知りたい方はこちらの記事へどうぞ。
>>簿記3級の専門学校の授業を無料で受講する方法【1分で完了】