簿記1級の勉強時間の目安は?
勉強時間を短縮するコツが知りたい!
こんな疑問を解消します。
結論、簿記1級の合格までにかかる勉強時間は膨大です。
色々な方法で時間短縮を試みましょう。
就職や転職に圧倒的に強い簿記1級。
経理だけでなく、コンサルなど
幅広い業界で活躍できるようになる
つぶしがきく資格です。
本記事では、
- 簿記1級の勉強時間の目安
- 勉強時間を短縮する3つのコツ
を紹介します。
本記事を参考にすると、
簿記1級の合格にかかる時間と短縮方法が
分かります。
これから簿記1級の勉強を始めようと思っている方には必見の内容です。
本記事にはプロモーションが含まれています
勉強時間の目安(独学・2級からの場合などパターン別に)
簿記1級の勉強時間の目安は
どれくらい?
勉強時間の目安を、
- 簿記の実力別
- 勉強方法別
に説明していきます。
ちなみに情報ソースは、
会計系の資格に強いTAC。
簿記1級の勉強時間①:簿記の実力別(2級から・3級からなど)
簿記1級の合格までに必要な時間を、
現状の簿記の実力別に並べると以下のとおり。
実力 | 時間(h) |
---|---|
簿記2級保持者 | 500~700 |
簿記3級保持者 | 750~1,050 |
初学者 | 870~1,190 |
「初学者」というのは今まで全く簿記の勉強をしてこなかった人のこと。
簿記1級は簿記2・3級の知識があることが前提の試験なので、
簿記2・3級をもっていればその分合格までの時間が短くて済みます。
結構時間かかるね…
初学者だと、
1日3時間の勉強で
1年弱はかかる計算です
ちなみにこの勉強時間は
独学を想定したもの。
簿記1級の難易度だと
そもそも独学自体が困難なため、
専門学校に通った場合の
時間も見てみましょう。
独学が無理な理由を知りたい方は
こちらの記事をどうぞ。
合わせて読みたい
>>簿記1級に独学合格が無理な理由と独学向きな人
簿記1級の勉強時間②:勉強方法別(独学の場合)
独学じゃない場合
どれくらいの時間が必要なの?
独学ではない場合の時間は以下のとおり。
実力 | 時間(h) |
---|---|
簿記2級保持者 | 500~600 |
簿記3級保持者 | 700~850 |
初学者(資格なし) | 780~950 |
圧倒的に時間が減少しているわけではないですが、全体的に2~3割程度の時間は短縮されています。
なんで専門学校にいくと
時間が短縮されるの?
専門学校に通うと、
- 長年培ってきた時短できる
学習カリキュラム - 最近の動向を反映した
無駄のない学習内容
これらを学ぶことができるため、
勉強時間を短縮できます。
つまり、効率的で
無断のない学習範囲を
教えてくれるってこと!
なるほどね!
だけど、
効率的な勉強できるのに
2~3割しか勉強時間が
減少しないのはなぜ?
専門学校に通っても
勉強時間が大きく減少しないのは、
- 簿記1級の勉強は
アウトプット中心
という特徴があるから。
簿記1級の勉強は
授業を受けるインプットより、
授業で習った内容を吐き出すアウトプット
が大事。
アウトプットの時間(=問題を解く時間)は
専門学校に行っても変わらないので、
2~3割しか減少しないんです。
短縮できるのは
内容を理解するという
インプットの時間だけ!
専門学校に通っても
結構な時間がかかるんだね…
なぜ多くの時間がかかるかなど、
詳細はこちらの記事で紹介しています。
合わせて読みたい
>>簿記1級に独学合格が無理な理由と独学向きな人
簿記1級の学習時間を短くする3つのコツ
簿記1級の勉強時間を短くするコツは以下のとおり。
- アウトプット中心の勉強をする
- 細かい論点は追わない
- 専門学校に入る
実際に私も意識したことで、
勉強全般に使えるコツです!
簿記1級の勉強時間を短くするコツ①:アウトプット中心の勉強をする
勉強はインプット中心ではなく
絶対にアウトプット中心にしましょう。
私は過去に何度も
勉強法についての質問を受けましたが、
一番多いミスは
インプットに時間をかけすぎている。
特に、
- 勉強慣れしていない
- 資格試験慣れしていない
という方にありがちで、
簡単にいうとテキスト読みすぎです。
え!?
勉強なんだから
テキストを読むのは
当り前じゃないの…?
これ、完全な勘違い。
テキストを読むことは勉強ではありません。
たしかに、
高校生くらいまでは、
テキストの内容を覚えることが
点数につながりました。
しかし資格試験は違います。
どう違うの?
運転免許を例に考えると
分かりやすいです。
資格の勉強でテキストを読み込んでいるのは、
免許センターの授業ばかり受けて
車に乗って練習していないのと同じ。
知識はどんどん増えていきますが、
机にずっと座っていても、
車を運転できるようにはなりません。
つまりテキストを読むだけじゃ
問題が解けるようには
ならないってことです!
早く運転ができるようになるには
車に何回も乗るのが近道。
簿記1級でいえば、
問題が解けるようになるには
問題を何度も解くのが近道。
なるほど!
だからアウトプット中心に
勉強するんだね!
そういうことです!
日商簿記1級の勉強時間を短くするコツ②:細かい論点は追わない
簿記1級の範囲は広いので、
すべての論点の隅々まで勉強すると
膨大な時間がかかります。
だけど、
勉強しないわけには
いかないよね?
それが、そんなこともないんです。
なぜなら簿記1級には
傾斜配点という採点方式がとられているから。
傾斜配点…ってなに??
傾斜配点とは、
問題の正答率によって配点を変える方法。
簡単にいうと、
みんなが解けた問題の配点を多くするということ。
つまり、
誰も解けない細かい論点を無視しても
その問題の配点は0点なので、
合否に影響しないんです!
なるほど、
だから隅々まで勉強する必要が
ないのか!
そういうことです。
簿記1級は細かい論点を追うと
時間が足りなくて落ちます。
みんなが解ける簡単な問題を
確実に正解することが大事!
簿記一級の勉強時間を短くするコツ③:専門学校に入る
上でも説明しましたが、
専門学校に入ると
- 長年培ってきた時短できる
学習カリキュラム - 最近の動向を反映した
無駄のない学習内容
で学ぶことができるので、
勉強の効率性が上がります。
専門学校って
どんなところがあるの?
専門学校を選ぶ際は、
- 長年の合格実績がある
- 会計系の資格に強い
という観点で選んだ方が良いです。
これらの条件に合う専門学校だと
以下が有名。
- 資格の大原
- TAC
- LEC
- クレアール
- スタディング
筆者のおすすめは最近CMでも話題のスタディングです。
スタディングの簿記1級講座は
業界最高水準に費用安く受講時間が短いです。
Web講義はスマホでも受講できるので
隙間時間での学習が可能で、少しずつ勉強を進めることができます。
無料で講義を視聴できるので、
気になる人はチェックしてみてください!
なるべく勉強時間を短くして日商簿記一級に合格しよう
いかがだったでしょうか。
簿記1級は簡単な資格ではないですが、
時間をかけてでも取る価値のある
食える資格です。
ぜひチャンレジしてみましょう!
それでは。