ブログ運営副業

副業でブログをする5つのメリットと2つのデメリット【結論、副業ブログは超おすすめです】

ブログ運営
本記事にはプロモーションが含まれています
悩み猫
悩み猫

副業ブログのメリットとデメリットが知りたい

こんな疑問を解消します。
結論、副業でのブログは基本的にメリットしかないのでおすすめです。

本記事では、

記事の内容
  • 副業ブログのメリット
  • 副業ブログのデメリット
  • 副業ブログの始め方

を紹介します。
本記事を読めばなぜ副業ブログがおすすめなのか知ることができます。

副業やブログに興味のある方は必見の内容です。

記事の信頼性

本記事の筆者は副業ブロガーです。
2019年12月に本ブログを開設し、
2020年6月現在は月に20〜30万円をブログで稼いでいます。

本記事にはプロモーションが含まれています

副業ブログのデメリット2つ

デメリット
悩み猫
悩み猫

副業ブログにはどんなデメリットがあるの?

まず副業ブログのデメリットについて紹介します。

副業ブログのデメリットは以下の2つ。

  • 時間がかかる
  • 確定申告が必要になる
筆者
筆者

一つずつ説明します!

副業ブログのデメリット①:時間がかかる

時間がかかる

副業ブログ最大のデメリットは
結果が出るまでに時間がかかる点です。

これはブログの特性的に仕方がなくて、
記事を書いてからGoogleに評価→反映されるまである程度の時間がかかってしまうんです。

ブログ業界ではよく

初心者はまずは100記事

といわれており、

有名ブロガー
有名ブロガー

結果が出なくて
キツイだろうけど
まずは100記事書こう

というのは有名ブロガーの皆さんが口を揃えていっています。

筆者
筆者

私自身これは納得ですね
逆に100記事書くと
色々見えてくるのも事実です

合わせて読みたい
>>ブログ初心者が3ヶ月で100記事書いたら起きたこと【体験談】

私が100記事書けたのは
ブログを始めて3ヶ月くらいですが、
その時点の収入は月5,000円くらい。

9か月目くらいで月5万円超えて、
1年でやっと月10万円弱って感じでした。

悩み猫
悩み猫

確かに結構時間かかるね~

ただ、一度ある程度安定化してしまえば
あとは自動で稼ぐ状態に入るので、
最初の数か月頑張ればなんとかなります。

筆者
筆者

私も頑張ったのは
最初の100記事書くとこまでで
あとはダラダラやってます笑

副業ブログのデメリット②:確定申告が必要になる

確定申告が必要になる

副業ブログだけに限った話ではないですが、
年間の副業収入が20万円を超えた場合には確定申告が必要になります。

筆者
筆者

もちろん私もしています

副業ブログは他の副業と違って
稼ぐ金額をコントロールできないので、

悩み猫
悩み猫

会社にバレない範囲でやりたいから少しだけ稼ごう

と思っていてもいきなりバズったりして
月収20万円!となる可能性もあるわけです。

そういった場合には
確定申告をしないとダメになり
会社にバレるリスクがあります。

確定申告自体は全然難しくないですが、
会社に隠れて副業をしたい場合には向いていないですね。

副業ブログのメリット5つ

メリット
悩み猫
悩み猫

逆に副業ブログにはどんなメリットがあるの?

デメリットを紹介したので、次に
副業ブログのメリットは以下の通り。

  • 場所や時間を選ばず隙間時間にできる
  • 自分のペースでできる
  • 費用がほとんどかからない
  • 時間労働ではないので大きく稼げる可能性がある
  • ライティングやマーケティングのスキルが身につく
筆者
筆者

一つずつ説明します!

副業ブログのメリット①:場所や時間を選ばず隙間時間にできる

場所や時間を選ばず隙間時間にできる

ブログ最大のメリットは場所や時間を選ばない点です。

PC1台さえあれば十分なので、
本業が忙しい人でも隙間時間に作業ができます

悩み猫
悩み猫

副業したいけどまとまった時間がとれない

という方でも、副業ブログなら大丈夫です。

筆者
筆者

私も超激務な仕事してますが両立できてます

副業ブログのメリット②:自分のペースでできる

自分のペースでできる

ブログは自分で開設して運営していくので、
自分のペースで自由に進めていくことができます。

  • 平日の朝だけ
  • 平日の夜だけ
  • 土日だけ

などなど、
ご自身のライフスタイルに合わせて
仕事時間の調整が可能です。

ちなみに私は、
本業が忙しい時期は休んで
暇な時期はブログを書くって感じのスタイルで、毎月20〜30万円は稼げています。

筆者
筆者

一度記事を書いておけば、
全くブログに触らなくても
自動でお金が入ってきます

副業ブログのメリット③:費用がほとんどかからない

費用がほとんどかからない

副業ブログには初期コスト&運用コストがほとんどかからないので、
気軽な気持ちで始める&続けることができます。

悩み猫
悩み猫

ほとんどってことは
少しはかかるの?

副業ブログを始める時には以下を用意する必要がありますが、

  • ブログソフト(WordPress)=無料でダウンロードできる
  • サーバー=契約料は無料、かかるのは維持費のみ
  • ドメイン=サーバー契約時に無料でもらえる
  • テーマ=無料テーマで十分

なので、初期費用は0円です。

サーバーの維持費はかかりますが、
月々のサーバー代は1,000円程度なので、
年間を通じてブログにかかる最低費用は12,000円程度です。

筆者
筆者

初期費用は0円
維持費も月1,000円なので
始めるハードルは非常に低いですよね!

私はGRCという有料ツールを導入してますが、それでも

  • サーバー代:月1,100円
  • GRC:月990円

の計2,000円ほどしかかかっていません。

筆者
筆者

放置していても月2,000円は
稼げるので実質ゼロです

副業ブログのメリット④:時間労働ではないので大きく稼げる可能性がある

時間労働ではないので大きく稼げる可能性がある

ブログは1時間働いたらいくらもらえる
といったものではないので、
大きく稼げる可能性があります。

私の副業ブログの月収は
20〜30万円程度ですが、
この金額を本業をこなしつつ
時間労働で稼ぐのはなかなか大変

筆者
筆者

単純労働で稼ごうとしたら
寝る暇がないです。。。

ブロガーの中には月に100万円以上稼ぐ方も
たくさんいますし、夢のある副業といえますね。

筆者
筆者

副業で始めたけど
本業以上に稼いでる!
って人はたくさんいます

副業ブログのメリット⑤:ライティングやマーケティングのスキルが身につく

ライティングやマーケティングのスキルが身につく

副業ブログを続けていくと

  • Webライティング
  • Webマーケティング

といったスキルが自ずと身につきます。

ライティングスキルがあればクラウドワークスといったスキルシェアサービスを使ってそのまま別の副業として稼ぐこともできますし、

個人ブログで月間1万PVくらい集客できていればWebマーケターとして転職することも可能。

資格の勉強みたいな感じで、
スキルを身につけるためにブログ
というのも全然アリなんです。

筆者
筆者

脱サラして個人事業主!
とかも可能です

副業ブログの始め方

副業ブログの始め方
悩み猫
悩み猫

副業ブログに興味ある!
始めてみたい!

という方はこちらの記事を読んでみてください。

合わせて読みたい
>>ゼロから始めるブログ副業7ステップ【誰でもできる/超簡単な始め方】

  • 副業で
  • 稼げるブログ

の作り方7ステップを超簡潔に説明しています。

筆者
筆者

1~2時間くらいで開設できますよ!

副業ブログを始めよう!

まとめ

結果が出るまでに時間はかかりますが、
基本的にブログ副業にはメリットしかありません

最初の数か月だけ頑張るだけで

  • 何もせず自動で
  • 月に10万円以上

稼げるようになる副業なんて他にないですからね。

こちらの記事を参考に、
ぜひ副業ブログを始めてみましょう!!
合わせて読みたい
>>ゼロから始めるブログ副業7ステップ【誰でもできる/超簡単な始め方】

悩み猫
悩み猫

他の副業にも興味ある!

という方はこちらの記事を読んでみてください。
お金のプロ(公認会計士)の私が
実際にやった副業を紹介しています!
合わせて読みたい
>>お金のプロが実際にやった副業5つを紹介します【体験談】

それでは!

スポンサーリンク
気に入ったらシェアお願いします!
えるもをフォローする
");const o=ie?ie.createHTML(e):e;if(nt===tt)try{t=(new W).parseFromString(o,at)}catch(e){}if(!t||!t.documentElement){t=le.createDocument(nt,"template",null);try{t.documentElement.innerHTML=ot?ae:o}catch(e){}}const i=t.body||t.documentElement;return e&&n&&i.insertBefore(r.createTextNode(n),i.childNodes[0]||null),nt===tt?ue.call(t,Ie?"html":"body")[0]:Ie?t.documentElement:i},bt=function(e){return ce.call(e.ownerDocument||e,e,H.SHOW_ELEMENT|H.SHOW_COMMENT|H.SHOW_TEXT|H.SHOW_PROCESSING_INSTRUCTION|H.SHOW_CDATA_SECTION,null)},St=function(e){return e instanceof B&&("string"!=typeof e.nodeName||"string"!=typeof e.textContent||"function"!=typeof e.removeChild||!(e.attributes instanceof z)||"function"!=typeof e.removeAttribute||"function"!=typeof e.setAttribute||"string"!=typeof e.namespaceURI||"function"!=typeof e.insertBefore||"function"!=typeof e.hasChildNodes)},Rt=function(e){return"function"==typeof b&&e instanceof b},wt=function(e,t,n){pe[e]&&u(pe[e],(e=>{e.call(o,t,n,ut)}))},Ct=function(e){let t=null;if(wt("beforeSanitizeElements",e,null),St(e))return _t(e),!0;const n=st(e.nodeName);if(wt("uponSanitizeElement",e,{tagName:n,allowedTags:Ne}),e.hasChildNodes()&&!Rt(e.firstElementChild)&&_(/<[/\w]/g,e.innerHTML)&&_(/<[/\w]/g,e.textContent))return _t(e),!0;if(e.nodeType===J)return _t(e),!0;if(Me&&e.nodeType===Q&&_(/<[/\w]/g,e.data))return _t(e),!0;if(!Ne[n]||Ce[n]){if(!Ce[n]&&Dt(n)){if(we.tagNameCheck instanceof RegExp&&_(we.tagNameCheck,n))return!1;if(we.tagNameCheck instanceof Function&&we.tagNameCheck(n))return!1}if(Ye&&!qe[n]){const t=re(e)||e.parentNode,n=oe(e)||e.childNodes;if(n&&t){for(let o=n.length-1;o>=0;--o){const r=X(n[o],!0);r.__removalCount=(e.__removalCount||0)+1,t.insertBefore(r,$(e))}}}return _t(e),!0}return e instanceof R&&!Et(e)?(_t(e),!0):"noscript"!==n&&"noembed"!==n&&"noframes"!==n||!_(/<\/no(script|embed|frames)/i,e.innerHTML)?(ke&&e.nodeType===Z&&(t=e.textContent,u([fe,de,he],(e=>{t=g(t,e," ")})),e.textContent!==t&&(p(o.removed,{element:e.cloneNode()}),e.textContent=t)),wt("afterSanitizeElements",e,null),!1):(_t(e),!0)},Lt=function(e,t,n){if(Be&&("id"===t||"name"===t)&&(n in r||n in mt))return!1;if(ve&&!Le[t]&&_(ge,t));else if(De&&_(Te,t));else if(!Se[t]||Le[t]){if(!(Dt(e)&&(we.tagNameCheck instanceof RegExp&&_(we.tagNameCheck,e)||we.tagNameCheck instanceof Function&&we.tagNameCheck(e))&&(we.attributeNameCheck instanceof RegExp&&_(we.attributeNameCheck,t)||we.attributeNameCheck instanceof Function&&we.attributeNameCheck(t))||"is"===t&&we.allowCustomizedBuiltInElements&&(we.tagNameCheck instanceof RegExp&&_(we.tagNameCheck,n)||we.tagNameCheck instanceof Function&&we.tagNameCheck(n))))return!1}else if(Ze[t]);else if(_(Ae,g(n,Ee,"")));else if("src"!==t&&"xlink:href"!==t&&"href"!==t||"script"===e||0!==T(n,"data:")||!Ke[e]){if(Oe&&!_(ye,g(n,Ee,"")));else if(n)return!1}return!0},Dt=function(e){return"annotation-xml"!==e&&h(e,_e)},vt=function(e){wt("beforeSanitizeAttributes",e,null);const{attributes:t}=e;if(!t)return;const n={attrName:"",attrValue:"",keepAttr:!0,allowedAttributes:Se};let r=t.length;for(;r--;){const i=t[r],{name:a,namespaceURI:l,value:c}=i,s=st(a);let p="value"===a?c:y(c);if(n.attrName=s,n.attrValue=p,n.keepAttr=!0,n.forceKeepAttr=void 0,wt("uponSanitizeAttribute",e,n),p=n.attrValue,n.forceKeepAttr)continue;if(At(a,e),!n.keepAttr)continue;if(!xe&&_(/\/>/i,p)){At(a,e);continue}if(Me&&_(/((--!?|])>)|<\/(style|title)/i,p)){At(a,e);continue}ke&&u([fe,de,he],(e=>{p=g(p,e," ")}));const f=st(e.nodeName);if(Lt(f,s,p)){if(!We||"id"!==s&&"name"!==s||(At(a,e),p=Ge+p),ie&&"object"==typeof G&&"function"==typeof G.getAttributeType)if(l);else switch(G.getAttributeType(f,s)){case"TrustedHTML":p=ie.createHTML(p);break;case"TrustedScriptURL":p=ie.createScriptURL(p)}try{l?e.setAttributeNS(l,a,p):e.setAttribute(a,p),St(e)?_t(e):m(o.removed)}catch(e){}}}wt("afterSanitizeAttributes",e,null)},Ot=function e(t){let n=null;const o=bt(t);for(wt("beforeSanitizeShadowDOM",t,null);n=o.nextNode();)wt("uponSanitizeShadowNode",n,null),Ct(n)||(n.content instanceof s&&e(n.content),vt(n));wt("afterSanitizeShadowDOM",t,null)};return o.sanitize=function(e){let t=arguments.length>1&&void 0!==arguments[1]?arguments[1]:{},n=null,r=null,i=null,l=null;if(ot=!e,ot&&(e="\x3c!--\x3e"),"string"!=typeof e&&!Rt(e)){if("function"!=typeof e.toString)throw A("toString is not a function");if("string"!=typeof(e=e.toString()))throw A("dirty is not a string, aborting")}if(!o.isSupported)return e;if(Ue||ft(t),o.removed=[],"string"==typeof e&&(je=!1),je){if(e.nodeName){const t=st(e.nodeName);if(!Ne[t]||Ce[t])throw A("root node is forbidden and cannot be sanitized in-place")}}else if(e instanceof b)n=Nt("\x3c!----\x3e"),r=n.ownerDocument.importNode(e,!0),r.nodeType===V&&"BODY"===r.nodeName||"HTML"===r.nodeName?n=r:n.appendChild(r);else{if(!Fe&&!ke&&!Ie&&-1===e.indexOf("<"))return ie&&ze?ie.createHTML(e):e;if(n=Nt(e),!n)return Fe?null:ze?ae:""}n&&Pe&&_t(n.firstChild);const c=bt(je?e:n);for(;i=c.nextNode();)Ct(i)||(i.content instanceof s&&Ot(i.content),vt(i));if(je)return e;if(Fe){if(He)for(l=se.call(n.ownerDocument);n.firstChild;)l.appendChild(n.firstChild);else l=n;return(Se.shadowroot||Se.shadowrootmode)&&(l=me.call(a,l,!0)),l}let m=Ie?n.outerHTML:n.innerHTML;return Ie&&Ne["!doctype"]&&n.ownerDocument&&n.ownerDocument.doctype&&n.ownerDocument.doctype.name&&_(q,n.ownerDocument.doctype.name)&&(m="\n"+m),ke&&u([fe,de,he],(e=>{m=g(m,e," ")})),ie&&ze?ie.createHTML(m):m},o.setConfig=function(){let e=arguments.length>0&&void 0!==arguments[0]?arguments[0]:{};ft(e),Ue=!0},o.clearConfig=function(){ut=null,Ue=!1},o.isValidAttribute=function(e,t,n){ut||ft({});const o=st(e),r=st(t);return Lt(o,r,n)},o.addHook=function(e,t){"function"==typeof t&&(pe[e]=pe[e]||[],p(pe[e],t))},o.removeHook=function(e){if(pe[e])return m(pe[e])},o.removeHooks=function(e){pe[e]&&(pe[e]=[])},o.removeAllHooks=function(){pe={}},o}();return oe}))
タイトルとURLをコピーしました