日商簿記

簿記検定用の電卓おすすめ3選【簿記のプロが厳選】

日商簿記
本記事にはプロモーションが含まれています
悩む人
悩む人

簿記検定におすすめの電卓を知りたい!

こんな悩みを解消します。
結論、本記事で紹介する3つの電卓の中から選べばOK

日商簿記検定の受験にあたって必須の電卓
種類も多く、ネットで調べると「おすすめ7選」や「おすすめ10選」など出てくるので

悩む人
悩む人

結局どれにすれば良いか分からない!

となってしまう人も多いです。

そこで本記事では

記事の内容
  • 簿記検定用の電卓の選び方と注意点
  • 簿記検定用の電卓おすすめ3選

を紹介します。
本記事を読むとあなたにピッタリの電卓がどれか分かります。
これから簿記の勉強を始める人、電卓選びに迷っている人は必見の内容です。

記事の信頼性

筆者は簿記の最上位資格である公認会計士資格保持者で、
簿記に関するプロフェッショナルです。
簿記1,2,3級を取得しており、 受験生時代には4種類の電卓を試したほど電卓にはこだわっています。

本記事にはプロモーションが含まれています

簿記検定用の電卓の選び方と注意点

簿記検定用の電卓の選び方と注意点

日商簿記を主催する商工会議所によると、簿記検定用の電卓には以下の条件が定められています。

計算器具(そろばん、電卓。どちらかを1つ)を使用しても構いません。ただし、電卓は、計算機能(四則演算)のみのものに限り、例えば、以下の機能があるものは持ち込みできません。
・印刷(出力)機能
・メロディー(音の出る)機能
・プログラム機能(例:関数電卓等の多機能な電卓、売価計算・原価計算等の公式の記憶機能がある電卓)
・辞書機能(文字入力を含む)
(注)ただし、次のような機能は、プログラム機能に該当しないものとして、試験会場での使用を可とします。日数計算、時間計算、換算、税計算、検算 (音の出ないものに限る)

商工会議所HPより

長いので簡単にまとめると、

  • 計算機能だけある電卓にしてね
  • でも日数計算や税計算の機能はOKだよ

といった感じ。

これを踏まえ、簿記検定用の電卓を購入する際の選び方や注意したい点は以下の4つ。

筆者
筆者

それぞれ簡単に説明します!

簿記用電卓の選び方①:桁数

桁数

まず気にしたいのは桁数

簿記の試験の桁数は数百万、数千万円単位での出題が多いので、
ある程度の桁数が表示される電卓を選びましょう。

悩む人
悩む人

ある程度って?

具体的には12桁表示のものを選べばOK。
今回紹介する3つの電卓は全て12桁のものだけ用意しました。

簿記用電卓の選び方②:日数計算機能の有無

日数計算機能の有無

商工会議所の案内でも明文化されている
日数計算機能の有無も選ぶ際の重要なポイントです。

悩む人
悩む人

日数計算って?

読んで字の如く、日数を計算する機能です。

例えば「5/15〜12/31までの日数は?」と聞かれてもパッと出てこないですよね。
ちなみに正解は「231日」ですが、これを簡単に算出できるのが日数計算機能です。

悩む人
悩む人

それって必要なの?

必要なこともあるんです。
簿記試験には借入金利息の計算問題が頻出なんですが、
利息を「日割りで計算しろ」という指示がつく場合には日数計算が必要になります。

悩む人
悩む人

じゃあ日数計算がついているタイプじゃないとダメなの?

いえ、実はそんなことありません。
借入金利息の計算は日割りよりも月割りの方が出題されることが多いので、
正直この機能を使う可能性はそこまで高くないんです。

筆者
筆者

私は簿記1〜3級、公認会計士試験と受験してきましたが、
結局本番の試験で日数計算を使ったことは一度もないです笑

日数計算機能がついている電卓は
比較的高価になるので、
正直そこまでお金をかけたくない人は
日数計算は無視してもOK

ただもちろん日数計算が必要な問題が出る可能性はあるので、
もしもの時用に日数計算機能がついた電卓を用意するのはアリです。

筆者
筆者

私も日数計算機能がついている電卓を使っています

簿記用電卓の選び方③:余計な機能の有無

余計な機能の有無

これも商工会議所の案内に明文されているポイントで、余計な機能がついていない電卓を選びましょう。

悩む人
悩む人

余計な機能って?

具体的には

  • 印刷機能
  • 音が出る機能
  • 辞書機能
  • プログラム機能

などなど。

要は「シンプルに計算だけできる電卓にしてね!」ということですね。
今回紹介する3つの電卓は全て余計な機能がついていないものを選んでいるので安心してください。

簿記用電卓の選び方④:値段

値段

簿記用電卓を選ぶ時には値段も重要なポイントです。

安いもので1,000円代、
高いと1万円弱になるものまであるので、
コスパを考えて選びましょう。

今回は値段の幅が広い3つの電卓を紹介しているので、どれか一つは好みに合うと思います。

簿記検定用の電卓おすすめ3選

簿記検定用の電卓おすすめ3選

筆者がおすすめする簿記検定用のおすすめ電卓は以下の3つです。

電卓値段筆者MemoLink


シャープEL-N942X
約4,000円 機能も充実していて
値段もお手頃
筆者イチオシ
詳細を見る


カシオAZ-26S
約9,000円 機能充実しているし
左利きには向いているが
値段が高い
詳細を見る

無印良品KK-1154MS
990円 オシャレで格安 詳細を見る

それぞれのおすすめポイントや良い点、悪い点を簡単に説明します!

簿記検定用の電卓おすすめ3選①:シャープ(EL-N942X)

シャープ(EL-N942X)

まずおすすめしたいのがシャープのEL-N942X

メーカー型番シャープ EL-N942X
値段約4,000円
良い点・早打ち対応で素早く打てる
・静音設計で打音が静か
・日数計算ができる
・値段がちょうどいい
悪い点・左手だと打ちにくい

機能面としても文句ないですし、値段もちょどよく、正直どれにしようか迷っている人はコレに決めれば間違いないです。

筆者も愛用してますし、
周りの会計士でも愛用者はたくさんいます!

簿記検定用の電卓おすすめ3選②:カシオ(AZ-26S)

カシオ(AZ-26S)

おすすめ電卓二つ目はカシオのAZ-26S

メーカー型番カシオ AZ-26S
値段約9,000円
良い点・早打ち対応で素早く打てる
・静音設計で打音が静か
・日数計算ができる
・ボタンが滑らかで押しやすい
・真ん中にあるから両手で打てる
悪い点・値段が高い

私はシャープ(EL-N942X)だけでなくカシオ(AZ-26S)も使っていますが、
押し心地と静音設計はカシオの方が上です。

筆者
筆者

独特の滑らかで打ち心地はかなり良いです


またボタンが真ん中にあるので、
どうしても左手で打ちたい人にも向いています。

が、値段はかなり高いですね…。

簿記検定用の電卓おすすめ3選③:無印良品(KK-1154MS)

無印良品(KK-1154MS)

おすすめ電卓3つ目は無印良品のKK-1154MS

メーカー型番無印良品 KK-1154MS
値段990円
良い点・ 値段が安い
・デザインがお洒落
悪い点・ 日数計算機能がない
・早打ち対応、静音設計がない

これは私自身は使ってないんですが周りで使っている人が結構います。
見た目もオシャレで、なんといっても安い

機能面は他の2つに比べ劣りますが、
簿記検定受験だけを考えると全く問題ないです。

簿記検定用おすすめ電卓まとめ

簿記検定用おすすめ電卓まとめ
悩む人
悩む人

結局どれがおすすめなんだろ?

簿記3級や2級だけでなく1級、税理士や公認会計士まで考えているなら
機能やコストなど全ての点でシャープが断然おすすめ

左手で電卓を打ちたい人はカシオでも良いですが、値段も高いですし、
特に公認会計士試験を考えるとおすすめできません(理由は以下の記事を参照)。

合わせて読みたい
>>公認会計士試験におすすめの電卓

簿記3級2級の受験だけを考えているなら
オシャレで安い無印で十分ですね。

電卓機能値段筆者MemoLink


シャープEL-N942X
・早打ち対応
・静音設計
・日数計算
約4,000円機能も充実していて
値段もお手頃
筆者イチオシ
詳細を見る


カシオAZ-26S
・早打ち対応
・静音設計
・日数計算
約9,000円機能充実しているし
左利きにも向いているが
値段が高い
詳細を見る

無印良品KK-1154MS
990円オシャレで格安詳細を見る

自分にあった電卓を選ぼう!

まとめ

簿記検定用として紹介されている電卓はたくさんありますが、
今回私が厳選した3つの中から選べば問題ありません。

それぞれの特徴を踏まえてあなたにピッタリの一台を選びましょう!

電卓機能値段筆者MemoLink


シャープEL-N942X
・早打ち対応
・静音設計
・日数計算
約4,000円機能も充実していて
値段もお手頃
筆者イチオシ
詳細を見る


カシオAZ-26S
・早打ち対応
・静音設計
・日数計算
約9,000円機能充実しているし
左利きにも向いているが
値段が高い
詳細を見る

無印良品KK-1154MS
990円オシャレで格安詳細を見る

それでは。

合わせて読みたい
タイトルとURLをコピーしました