公認会計士

公認会計士の年収はどれ位?平均年収や初任給を会計士が解説【独立時や女性の給料も】

公認会計士年収 公認会計士
本記事にはプロモーションが含まれています

公認会計士の年収ってどれ位?
平均年収や初任給など
リアルな話が聞きたい!

こんな疑問を解消します。
結論、公認会計士の年収は高いです

医者・弁護士と並んで国家三大資格に
数えられる公認会計士

かなり難易度の高い資格なので、
なった時にどんなリターンがあるのか気になる人も多いでしょう。

本記事では、

記事の内容
  • 公認会計士の平均年収
  • 公認会計士の初任給
  • 公認会計士の年次ごとの年収
  • 就職先別年収(独立や監査法人)
  • 女性の年収の違い
  • 公認会計士で2,000~3,0000万
    稼げるのか
  • 公認会計士になるまでの費用

を紹介します。

本記事を参考にすると、
公認会計士のお金事情の全てがわかります。

公認会計士に興味のある方は必見の内容です。

記事の信頼性

筆者は現役の公認会計士です。
本記事は実体験はもちろんのこと、
多くの会計士から聞いたリアルな
お金事情を赤裸々に紹介しています。

本記事にはプロモーションが含まれています

公認会計士の平均年収(給料)は?

公認会計士の平均年収

公認会計士の平均年収はどれくらい?

2020年3月に厚生労働省が出している
賃金構造基本統計調査によると、
20~65歳の公認会計士の平均年収は1,010万円です。

1,000万円超えてるんだね!

一般のサラリーマンの平均年収は
約450万円なので、2倍以上くらいですね。

平均と比べたら高いですし、
大事なのは他の仕事よりも楽という点。

人によっては
20代で1,000万円もありえる業界ですが、
他業界で1,000万円稼ぐのって結構大変なんですよ。

  • 投資銀行
  • 外資系コンサルティング
  • 不動産/保険営業

などなど、
すぐに1,000万円稼げるようになる業界は
たくさんありますが、仕事ができない人でも1,000万円稼げる業界は珍しい。

筆者
筆者

スキルに給料が払われているイメージですね

公認会計士の生涯収入は?

公認会計士の生涯収入は4憶~6億くらい。
一般のサラリーマンは2憶から3憶ほどなので、
大体2倍くらいですね。

公認会計士の初任給は?

公認会計士の初任給

初任給は大体500~650万円くらい。

公認会計士試験に合格すると、
ほとんどの合格者(90%)は監査法人に就職します。

監査法人って?

監査法人とは…

監査法人(かんさほうじん)とは、他人の求めに応じ報酬を得て、財務書類の監査又は証明を組織的に行うことを目的として、公認会計士法34条の2の2第1項によって、公認会計士が共同して設立した法人をいう(公認会計士法1条の3第3項)。

Sorced by Wikipedia

えっとつまり…?

監査というのは公認会計士の独占業務で、
公認会計士資格をもっている人のみが行うことができる仕事です。

簡単にいうと、
会社の財務諸表(=お金の流れが記載されている帳簿)をチェックする仕事

会社のお金をチェックする仕事ってこと?

筆者
筆者

そういうことですね!
会計士しかできない仕事なので
まずはみんな監査をやります!

監査法人にはBig4と言われる大手法人があり
それぞれの法人が世界的な会計事務所と
パートナーシップを結んでいます。

Big4(四大監査法人)
  • EY新日本監査法人
  • あずさ監査法人
  • 有限責任監査法人トーマツ
  • PwCあらた有限責任監査法人

大体はこの4つのどこかに進み、
給料もほぼ同じ。

1年目はボーナス込で500~650万円位です。

550~650の幅は何なの?

幅は、

  • 残業代
  • ボーナス(賞与)

ですね。
1年目だとボーナスに大差ないですが、
残業にはかなりの差がつきます

人によって忙しさが違うの?

違います。
担当する会社が違うのでチームも違います。

  • 監査初年度の会社のチーム
  • 人手不足のチーム

などなど、
一定の条件を満たすとかなり忙しくなります。

1年生を働かせすぎると辞めちゃうので
あまり大変にはならないことが多いですが、

忙しいチームが良いです!

なんていうとすぐに忙しいチームに入れられ、
多忙な毎日のはじまりはじまりです。

筆者
筆者

私は1年目から多忙だったので、
650万円ほどでした!

合わせて読みたい
>>監査法人の給料と生活を会計士が赤裸々に語る

公認会計士の年齢・年次ごとの年収(給料)

公認会計士の給料

年次ごとの年収は何をしているかで結構違います。

合格するとまず監査法人に進みますが、
3~4年経つと転職する人も増えてきて、

  • 監査法人
  • 事業会社で経理・財務
  • コンサルティング
  • 最高財務責任者(CFO)
  • 税理士業務
  • 独立

などなど、職場の幅が広がります。
厚生労働省が出している年齢ごとの平均年収は以下のとおり。

年齢平均年収
20~29歳688万円
30~39歳1,089万円
40~49歳1,251万円
50~59歳1,196万円
出典:厚生労働省

合格するのが25歳くらいが平均なので
年齢で見ると微妙ですが、
大体8年目前後で1,000万円というイメージ。

もちろん進む業種や転職先によっては
それよりも早く1,000万円もあります。

割とすぐに稼げるようになるんだね

筆者
筆者

日系の大手よりは早く稼げますね!

合わせて読みたい
>>公認会計士になったら年収1,000万円余裕で超えた話【実体験】

就職先別(独立や監査法人)収入(給料)は?

就職先別の収入は?

就職先別でみる年収は
どんな感じなの?

一般化するのは難しく、人によるんですよね。

これはどこの業界でもいえる話で、
実力があるやつは何をやっても稼げる

が、周りの状況も見た稼げる順番は以下のとおり。

  1. コンサルティング
  2. CFO
  3. 事業会社で経理・財務
  4. 監査法人
  5. 税理士業務/独立

多くの会計士の諸先輩からリサーチしているので、
ある程度の信頼性はあります。

税理士業務と独立はほぼ同義で、
みんな独立すると税理士業務をやります。
独立はガチの実力の世界なのでなんともいえません…。

筆者
筆者

あくまで1意見です。
本当に人によるので!

合わせて読みたい
>>公認会計士の就職先を年収や忙しさでランク付け【タイプ別おすすめ就職先】

非常勤や学生アルバイトの給料はどれくらい?

普通の就職でなくても、
監査法人の会計士には非常勤という働き方があります。

非常勤??

まぁ簡単にいうとアルバイトですね。
大学生がやる場合には「学生アルバイト」や「学生パート」と呼ばれます。

大学生が働くパターンもあるの??

あります。
早い人だと大学2年生・3年生で合格するので、
そこから就職までの間は非常勤で働く人が多いです。

非常勤の時給は
人によるんですが(学生は会社ごと一律)、

  • 非常勤:5,000~8,000円
  • 学生:約3,000円

くらいですね。

高いね…!

高いですね。
大学生によってはかなり稼ぎの良いアルバイトになります。

非常勤の方もなかなか高額で、
時給8,000円なら1日で5万円は稼げるので、
主婦の方のパートとしては超高額ですね。

女性会計士に収入(給料)の違いはあるのか?

女性会計士の収入

厚生労働省が出しているデータによると
20~65歳の男女別の平均年収は以下のとおり。

  • 男性:1,302万円
  • 女性:718万円

結構な差があるね

ありますね。
しかし、間違いなくいえるのは、
女性という理由で不当な扱いを受けることは絶対にないです。

私の会社もそうですし、
キャリアアップに男女差をつけることが
現代社会において超絶的なタブー行為

特に監査法人は全て世界的な大企業と
つながりをもっているので、
大きな社会的意義が求められます。

でも実際に差がついてるじゃん!

差がついているのは、女性は

  • 産休
  • 育休

等で一時的に会社から離れる方が多いから。

体力的にキツイ職場なので、
自分から離れたがる人が多いのもまた事実。

筆者
筆者

強いキャリア意識があれば
男女関係なくキャリアアップ
できます!

合わせて読みたい
>>公認会計士は女性におすすめ過ぎる5つの理由

公認会計士で2,000~3000万円の年収(給料)を稼げるのか

公認会計士で稼げるのか

結論から言うと、
稼げますが、人によります

また「人による」か…

人によりますが、
どんな人が2,000~3,000万円になるかは以下のとおり。

  • コンサルで収益性の高い
    管理職
  • CFO(会社による)
  • 事業会社の役員
  • 監査法人のパートナー
  • 独立(人による)

つまり、どんな道に進んでも2,000~3,000万円クラスの道は開けています

難易度は…人によりますね本当に…。
が、どこでも夢があるの間違いないです。

誰でも年収
2,000~3,000万円に
なれるんだね!

筆者
筆者

ですね。
普通の業種よりは
チャンス多いですよ!

公認会計士になるための費用(ダブルスクールの予備校代など)

ダブルスクールの予備校代

ここまでは公認会計士になったあとの
リターンばかりに着目してきたので、
公認会計士なるまでの費用も紹介します。

公認会計士になる費用
  • 予備校代:50~70万円
  • 受験料:2万円
  • 参考書代:3万円

まぁこんなもんですね。
これは一回の受験で合格すればの話なので、
複数回受験するたびに予備校代や受験料はかかります。

筆者
筆者

私は何年もかかっているので
150万円弱はかかっていますね

公認会計士の予備校比較について
細かくはこちらの記事をどうぞ。
合わせて読みたい
>>公認会計士の予備校比較

合格するのに数年かかるとしても、
受験費用は就職すればすぐに返ってきます

もちろん簡単な資格ではないですが、
リターンを考えれば十分に目指す価値のある資格です。

公認会計士を目指す前にすべきこと

公認会計士を目指す前にすべきこと

ここまでの内容を読んで

悩む人
悩む人

公認会計士に興味あるかも!

という方は、まずは

という2つのステップから始めましょう。

悩む人
悩む人

なんでこの2つから始めるの?

と思いましたよね、それぞれ簡単に説明します!

目指す前にすべきこと①:公認会計士の「試験」や「仕事」を知る

クレアールへ資料請求

公認会計士に興味をもったら、

  • 公認会計士の試験の概要
  • 公認会計士ができる仕事の内容

をしっかり理解するところから始めましょう。

筆者
筆者

ここはおろそかにしちゃダメです!

悩む人
悩む人

なんで?

公認会計士試験は決して簡単ではないですし
公認会計士の仕事は誰にでも合うわけではないです。

試験の概要をあまり理解せずに勉強を始めて

こんな試験が難しいと
思わなかった…

すぐに脱落してしまう人や、
仕事の内容を知らずに就職して

こんな仕事が楽しくないと
思わなかった…

すぐに退職してしまう人は一定数います。

筆者
筆者

私は何度も見てきました

そんなことにならないために、
公認会計士の試験や仕事についての理解
絶対にしておきましょう。

悩む人
悩む人

じゃあ試験や仕事について
ネットで調べれば良いのかな?

もちろんネットでも良いですが、
おすすめは「公認会計士試験非常識合格法」という超人気書籍を読むのが早くて確実です。

筆者
筆者

↓コレです!

公認会計士試験非常識合格法
悩む人
悩む人

公認会計士試験非常識合格法?
どんな本なの??

簡単にいうと、
さくっと読めるボリュームで

  • 公認会計試験はどんな試験
  • 公認会計士はどんな仕事

というのを説明している本です。

公認会計士に関することは何でも書かれているので、下手にネットで情報を集めるよりも
これ1冊を読む方が早く確実に公認会計士を理解できます。

筆者
筆者

事前理解にピッタリなんです!

もちろん私も読みましたし、
会計士受験生の仲間たちもみんな読んでました。

ネットで調べても出てこないような
試験勉強のテクニック等も紹介されていて

悩む人
悩む人

公認会計士目指そうかな

と迷っている方なら絶対に読まないと損する本です。

この本は資格の専門学校として有名な
クレアールが出版していて、
書店やネットでも購入できますが、

なんと今ならクレアールへ資料請求するだけ
無料でこの本が手に入るんです。

筆者
筆者

Amazonで1,650円の本が
無料になる超お得な裏技です

クレアールがいつまでこんなお得なキャンペーンをやっているか分からないので(先着で締め切る時もありました)、少しでも気になる方はとりあえず資料請求しちゃいましょう。

筆者
筆者

1~2分で完了します

\大人気書籍を今なら無料でGetできる/

リンク先にいったら名前や住所などの項目を記載するだけでOKです。

一つ注意してほしいのは、
↓の「公認会計士試験非常識合格法書籍」へのチェックを忘れないようにしてください。

筆者
筆者

ここのチェック忘れると
肝心の本が届かないので

\キャンペーンが終わる前にお早めに/

メールアドレスの記載は必須ですが、
しつこい営業メールがくることはないので
安心してください!

合わせて読みたい
>>「公認会計士試験非常識合格法」を現役会計士がガチレビュー

目指す前にすべきこと②:簿記3級の勉強を始める

CPA会計学院へ資料請求

公認会計士に興味のある人は、
本で公認会計士の試験や仕事を理解しつつ、
簿記3級の勉強を始めましょう。

悩む人
悩む人

なんで簿記3級?

公認会計士は会計系資格のトップで、
公認会計士をゴールとするなら、
スタートとなるのは簿記3級です。

簿記は

  • 公認会計士試験のメイン科目
  • 公認会計士の仕事の中心

という非常に重要なもので、
簿記なしで公認会計士は語れません。

というか、もしあなたが簿記の勉強をしてみて

悩む人
悩む人

簿記つまらない!嫌い!

となったら公認会計士に向いていないので、
目指すのはおすすめしません…。

筆者
筆者

それくらい簿記は大事です

逆に、軽く簿記の勉強をしてみて、

悩む人
悩む人

簿記って面白い!

となったら公認会計士の適性アリです。

なので公認会計士としての適性をチェックする意味でも、とりあえず簿記の勉強を始めましょう

悩む人
悩む人

簿記の勉強を始めるには?
テキストを買えばいいのかな?

いきなり市販テキストで勉強も良いですが、
簿記3級にもとっておきの裏技があるので紹介します!

筆者
筆者

超お得に簿記3級の勉強を始める
裏技です

簿記3級の勉強を始める際は、
CPA会計学院という資格の専門学校へ
資料請求しましょう。

悩む人
悩む人

CPA会計学院ってどこ?
なんでまた資料請求?

CPA会計学院は
会計系資格に強い学校として有名で、
特に最近の公認会計士試験の合格実績は群を抜いています

筆者
筆者

業界では知らない人はいないです

そんなCPA会計学院に資料請求をすると
公認会計士講座の入門講義が無料で受講できるんですが、この入門講義が簿記3級相当の内容となっているんです。

なのでこの授業を受けると

  • 簿記3級の勉強をしつつ
  • 公認会計士試験の超人気専門学校の授業を体験できる

というわけです。

筆者
筆者

まさに一石二鳥ですね

体験受講できる専門学校は他にもありますが、
無料で教材がもらえて、
簿記3級の内容を網羅する授業が受けられるのはCPA会計学院だけです。

資料請求すると数日で教材とURLが届くので、

CPA会計学院の資料請求教材
無料で届く教材

パソコン、スマホ、タブレットで受講しましょう!

\無料で簿記3級が勉強できる/

リンク先にいったら名前や住所などの項目を
記載するだけでOKです。

筆者
筆者

1~2分で完了します!

ちなみに簿記3級の講座は2万円くらいするので、教材と授業が全て無料で手に入るのは
めちゃくちゃお得です。

筆者
筆者

超破格のキャンペーンです

CPA会計学院もいつまでこんなお得な
キャンペーンをやっているか分からないので、
気になる方は早めに資料請求しましょう!

\キャンペーンが終わる前にお早めに/
筆者
筆者

クレアールといい
CPA会計学院といい
最近の専門学校の
キャンペーンはすごいです

記載したメールアドレスや電話番号に
しつこい営業がくることはないので安心してください!

他にも目指す前にしておきたい準備を
こちらの記事で紹介しているのでぜひ見てみてください。
合わせて読みたい
>>公認会計士を目指す前にやるべき5つの準備【コレだけでOK】

公認会計士の年収は高い!高年収狙いで公認会計士になるのは正解です

まとめ

色々な角度からみてきましたが、
公認会計士が他の業種と比較して
高年収であることは間違いありません。

ただの資格職と考えられがちですが、
会計のスキルがあることの証明が資格です。

自分には会計の超ハイレベルなスキルがあるよ!

という事実を一言で説明できるのが
公認会計士資格なんです。

会計に限らず、
他の人がもっていないスキルがあれば
自ずと年収は高くなります

持っているだけで職に困らない
「食える」文系資格一覧はこちら。
合わせて読みたい
>>食える文系資格はコレ!おすすめ資格10選【2020年版】

ぜひあなたも
スキルを身につけて年収を上げましょう!

他の公認会計士関係の記事もぜひチェックしてみてください!

それでは。

スポンサーリンク
気に入ったらシェアお願いします!
えるもをフォローする
タイトルとURLをコピーしました